シルメリアキャラができるまで パート1
今回はシルメリアキャラを一人ずつ紹介していこうと思います。
まずは重要キャラルイ
ルイは結構悩みの種でしたね。
兄貴のライは早い段階で構成できていたのですが、どうもルイに関してはなかなか・・・。
性格はサイドストーリーとして考えていた門番兵のキャラをごっそりそのまま使いました。
さらに、元々気前が良く、良き青年だったんですが、朱月の「関さんがいい!!」
という希望から私のイメージが急変!
こんな性格になりました。
さらに、ライとの兄弟構成も気づいたらできていたようで・・・。
刀の関係も、どうにかレインとの仲の悪さと、そのレインと付き合わないといけない事情が欲しくてメンバーに入れましたし(汗)
考えるより行動なんで、かなり動かしやすいキャラですね。
ってか、勝手に動いてくれるキャラなんで簡単です。
次はアグニス
この人は早くに決まりましたね
ライの性格を完全にヘニャケに決定した時に、ならばそのヘニャケに付き添うキャラが必要だと考えたものでした。
秘書なんでやはりスーツにめがねで!!
名前の由来は「アグニエル」から
ライとの関係は・・・・・どうなんでしょう(汗)
私にも分かりません
交友関係ではないようだし・・・お互いが好きとはっきり感じてないみたいだし
幼なじみ?仕事仲間?親友?
どれも当てはまらない・・・
まあ、そんな関係が私は結構好きです。
次はオギロッド
この人はかなり初期から雰囲気変えましたね
本当に
由来は戦いの神?(うろ覚え)「オセロット」から
最初はただのすすけたじいさんでした。
隅っこのほうで人の話を聞き、「くくく・・・」と笑う
戦争となれば声を上げて喜び、最前線で人を殺すことに快感を感じていました。
ぼろぼろの服と刃こぼれした刀を身につけていましたね
それが・・・・あんなに立派になって
英雄論は土壇場で考えたものです。
昔の戦争にかかわっていなければ今後の内容に影響するため脱走兵としていてもらうことに
ライが頼りないという欠点(意外性)があったためオギロッドにはしっかり働いてもらいました。
どうも、どうも、「蒼き獅子」には苦労をかけます。
そんでもってお次はコヨーテ
この人は・・・・悩んでませんね
初期設定のままです
由来はそのまま「コヨーテ」
ガラスの目玉の人間をつくった神らしいです
そこを私は自分の目玉をガラスにしました。
おっとりした性格で敬語。しかし、人の呼び名は絶対人呼びです
実験ばかりしている髪ぼさぼさがいいですな〜
しかし、元々武器は試験管の中身ではなく、メスや医療道具でした。
ちなみに昔は科学班ではなく医療班でした。
と、今回はここまで!
まだまだ奥の深いシルメリアキャラをこれからもじゃんじゃん解説していきますんで☆
次回もお楽しみに
▼戻る